ホーム >> 製品紹介 >> リメディアル教育 基礎編

 「学ぶ」ということの意義や意味が理解できる時に、大学という新しい学びの場に新しい気持ちで進学する時に、今一度、義務教育で学んだことを振り返ることは、小学校・中学校時代の自分を客観的に見直すことになるとともに、学んできた意味を再確認できます。
高等学校時代の学びは、大学進学や社会にでるための学びですが、義務教育での学びは、どんな分野に進もうとも、社会で生きていくための基本的な内容を学んでいます。





学習の流れ



① お試しテストでドリルの全容と現時点での力を把握する。
② 繰り返しドリルに挑戦する(一問ずつ出題されるのでスマートフォンなどで電車の中でも使用できます)
③ 仕上げテストで学習効果を確認する。


リメディアル教育「基礎」では、各小分類項目から1問ずつ1回のドリルで合計20問出題されます。
未提出や誤答の問題が優先して出題されるようになっており、ドリルは5回から10回程度くりかえし挑戦することによって力がつきます。

質問板を設けています。質問や学習者同士のコミュニケーションに活用できます。


フィードバック

テスト実施回数ごとの正答率の推移や分類別の正答率など、学習者の理解の傾向を分析し、表示します。



ドリル”ここに留意してつくりました”

基礎的な内容を問う素直な問題構成にしています。
一部分でも理解していれば正解になるように誘導しています。
単に覚えているかどうかではなく学べるように工夫しています。
問題文を読むだけでも参考になるように付加価値をつけています。
暗記による知識でなく全体像を問う問題を多く含んでいます。
各小項目ごとに5問しかありませんが基本的な内容を網羅しています。


ドリル問題一覧

カテゴリ ドリル名 内容 備考
算数・数学 小学校算数文章題 3年生から6年生までを20項目に分類 各項目ごとに5問 (計750問)
中学校数学 1年生から3年生までを20項目に分類
理科 小学校理科 3年生から6年生までを20項目に分類
中学校理科第一分野 物理、化学分野を20項目に分類
中学校理科第二分野 生物、地学分野を20項目に分類
社会 小学校社会科 3年生から6年生までを20項目に分類
中学校社会科 地理、歴史、公民分野を30項目に分類